神道、神事 豆知識

樒(しきみ)|ともいき社


樒(しきみ)とは?
樒は 「梻」 とも書きます
これは仏前に供えることから

なぜ樒を仏前に供えるのか
これはインドの
無熱池(むねっち)の
青蓮華(しょうれんげ)に
似ていることから
供えられるようになったという
説があります

〈補足〉
無熱池とは
インドに伝わる伝説の池
青蓮華とは
天竺の無熱池にあるとされる花

日本に伝わったのは
奈良の唐招提寺をひらいた
中国の高僧、鑑真和上が
その実を持ってきたという
説があります

昔は臨終の際に樒の葉を使い
水を与えてました(末期の水)

現在は臨終に
立ち会うことが難しいため
亡くなると枕元に
一本の樒が供えられ
この樒の葉を使い
末期の水(まつごのみず)を
行います

〈補足〉
末期の水(まつごのみず)
お釈迦様が臨終の際に
水を欲したという史実から
日本でも行われています

〈樒は毒性あり〉
その実は劇物に指定されています
有毒成分アニサチン含有
誤食すると嘔吐、意識障害、痙攣
重症の場合は死亡
匂いもきついことから
昔は土葬したときに
オオカミや野犬から守るために
棺の中にしきつめていたようです

〈注意〉
猛毒のあるシキミの実
香辛料に使われるトウシキミ(八角)の実
非常によく似ています

-神道、神事, 豆知識
-, ,

© 2024 ともいき社のお葬式